バイク旅と飛行機旅と鉄道旅とその他諸々

移動そのものを楽しみたい (バイク→ジェベル250XC)(ANAプラチナ会員)

ANAに謎の機種が追加! 73A、32Gって?

どの航空会社でも自社で運航している飛行機を

ホームページで紹介していますが

f:id:tobinenxj:20191031105543j:plain

いつの間にかANAに謎の機種2つが追加されました

f:id:tobinenxj:20191031105555j:plain

1つ目がB737-700(73A) 全席普通席 144席仕様

2つ目がA320(32G) 全席普通席 180席仕様

今回はその2つをご紹介します

 

まずはこちら

B737-700 (73A)

f:id:tobinenxj:20191101172201j:plain

 (画像は通常のー700/73P)

通常ANAのB737-700は

プレミアムクラス8席、普通席112席の計120席仕様ですが

 

新たに登場した73Aは

全普通席 144席仕様となってます

 

既にB737-700の生産は終了しているのに

この謎の-700はどこからやってきたのかというと

f:id:tobinenxj:20191101172520j:plain

こちら北海道の翼エアドゥからやってきました


エアドゥでは2018年にパイロットが不足し

大量に運休を発生させる事態に

f:id:tobinenxj:20190901221948j:plain

結局パイロット不足は解消することなく

多くの路線を減便、撤退することになったのですが・・・

結果的に飛行機が余ったので1機をANAに返却する流れとなりました

(エアドゥのB737-700は全て元々ANAが購入したもの)

f:id:tobinenxj:20191101174630j:plain

ANAでは老朽化の進んだー500をいい加減退役させたいところでしょうし

丁度良いタイミングだったのかもしれません

 

まぁこの「73A」に関しては

プレミアムクラスが無い点以外は他のANA機材と同じ...

というかそもそも元ANAの機体なので

狭いとか設備が劣ってると言った事は一切ありません

この機材に当たってしまったとしても特に問題は無いです

 (1機しかないので当たるとラッキー!?)

 

まぁ問題ないのですが

 

大問題なのが お次の「A320/32G」ですね

f:id:tobinenxj:20191101192800j:plain


 通常のA320ceoでは全普通席 166席仕様となってるのですが

f:id:tobinenxj:20191101175958p:plain

 

新たに登場した32G

f:id:tobinenxj:20191101180036p:plain

なんとビックリ180席仕様

 

通常より14席も多く詰め込んでおります

 

A320の180席仕様といえばピーチやバニラエアと言った

狭いけど安さが自慢のLCCと同じ座席数

f:id:tobinenxj:20191101180637j:plain

現状ANAの予約ページを見ても

この飛行機はLCC並みの価格に下げる そういった事は一切ない模様

 

つまりは

【ANAの高い料金を払ったのにLCC級に狭い座席の飛行機がやってくる】

という最高に愉快な事態に発展してしまいました

 

どうしてこうなった/(^o^)\

 

顧客満足度を爆発的に下げる大変愚かな行為にも見えますが

・某国産ジェットの納入超大幅遅れ

・B787のエンジン改修の際

 穴埋めのため他の機材を酷使→ボロ機材の退役が早まる

・ボロ-500やA320の延命処置が限界に達している

 こういった流れからか一時的で良いので機材を多く必要としている状況

 

f:id:tobinenxj:20191101191915j:plain

そして最近ANA傘下のバニラエアとピーチアビエーションが合併

バニラエアで使用していた機体の多くはピーチ仕様へと改修されましたが

ピーチに移管しなかった一部機材をANAが使用する流れとなったようです

 

本来ならANA仕様へと改修して使用すべきところですが

この作業に大変時間を要する点などから

バニラ仕様のまま飛ばす事になったそうな

f:id:tobinenxj:20191101190120j:plain

1年程度しか運航しない予定なので 

まぁそれまではクソ狭い機内で我慢という感じですね

 

f:id:tobinenxj:20191101190104j:plain

 

この32Gは1/6より

羽田ー岩国(NH631、NH634)

羽田ー八丈島(NH1893、NH1894)

羽田ー徳島(NH285、NH286)

に導入され 

3月以降は庄内、佐賀、萩石見、富山、能登にも導入が予定されていますので

f:id:tobinenxj:20191101191413p:plain

ANAを予約する際

機種記号が「32G」になってないかしっかり確認すると良いでしょう

 

自分は凄くこの機体が気になるので早速どこか乗ってみようと計画中

お楽しみに(きっと楽しくない